- そうけん
- I
そうけん【創建】初めて建てること。II
「奈良時代に~された寺」
そうけん【創見】今までだれも考えつかなかったような考え。 独創的な学説。III「~に富む」
そうけん【双肩】(1)左右両方の肩。(2)重い責任や義務を負うもののたとえ。「国の将来が若者の~にかかる」
~に担(ニナ)・う〔左右の肩にしっかり担う意から〕責任・義務を引き受けている。IVそうけん【壮健】体が健康で元気な・こと(さま)。「御~で何よりです」「~に暮らす」
﹛派生﹜~さ(名)Vそうけん【想見】想像すること。 思い浮かべること。VI「詩趣ある人物を~するの好材料として/倫敦塔(漱石)」
そうけん【総見】全員で見物すること。 また, 芝居・相撲などの興行を支援するために, 団体などの全員が見物すること。VII「初日に後援会全員で~する」
そうけん【送検】警察が, 犯罪容疑者や捜査書類・証拠物件などを検察庁へ送ること。「身柄を~する」
→ 書類送検VIIIそうけん【霜剣】冷たく光る鋭い剣。 氷のやいば。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.